ホームページ タイトル
本文へジャンプ
会長挨拶


 私は,去る3月に行われました選挙において,会長に選任されました.就任にあたりまして,皆様にご挨拶申し上げます.

 本会は,大学院生相互の交流と「びわこ経済論集」の発刊が大きな活動目的であろうと思います.そして,こうした活動を通じて,滋賀大学経済学研究科大学院生の研究創造活動を活性化することであろうと考えています.
 本会結成当時は,大学院生相互の交流のため,留学生との交流会や修了パーティなどが行われておりましたが,昨今は大学院生の交流があまり活発に行われておりませんし,「びわこ経済論集」も投稿者数が漸減しております.
 このように,本会の活動は,結成当時の活気が失われつつあるのです.

 さて,私は昨年末に会長就任の打診を受けた時から,結成時のような活力溢れる会とするために何ができるか,何をすべきかを考えました.
 それには,まずは「びわこ経済論集」への投稿者を増やし,論文を通じた研究交流を活性化させることではないかと考えました.様々な分野からの投稿が行われることによって,「びわこ経済論集」の内容に厚みが出ます.私は,「大学院生の使命は,研究創造活動を通じて社会に貢献することである」と考えています.私は,日ごろが行っている研究成果を,広く社会に公表し,内容に批判を受け,さらに当該研究を深化させることで,真理に少しでも近づけることができると考えています.こうした学問的努力を続け,真理に近づけることではじめて研究創造活動を通じた社会への貢献ができるのではないかと考えます.

 殻の中に閉じ込もっているのではなく,日ごろの研究成果を公表し,広く批判を受けようではありませんか.批判を受けることは,最初はできれば避けたいと思うでしょう.しかし,批判を受けることなしに,研究の深化はありません.

 「びわこ経済論集」は,2008年9月発刊の第7巻 第1号で通算第10号となります.これまでの9冊に,45本の意欲的な論文が投稿されました.引き続き,ぜひ,多くの経済学研究科の皆さんに,積極的な投稿をお願いします.

 また,大学院生間の交流については,花火大会見物など研究室や講座,専攻,課程を超えた交流事業を実施したいと考えております.こちらにも,ぜひとも積極的にご参加下さい.併せて,滋賀大学経済学研究科院生会,滋賀大学大学院経済経営研究会の活動にご協力下さいますことをお願いいたします.

                   第5代会長 深見 泰孝
inserted by FC2 system